「1時間に1本」の恐怖をこえて

昨日は千葉へピクニック。。。

ではなくて(^o^)

10月15日の1DAYワークショップのためにトレーナー3人で会場となる神崎寺にて打ち合わせです。

私は年に何回か神崎寺を訪れますが、電車で行く時は少しドキドキします。


何故かって?


JR成田線の支線銚子方面行きは、

単線なんです!

1時間に1本しか電車がないんです‼︎


ワークショップで10時に駅集合というのには理由があって

10時着の前は9時

10時着の後は11時

という事になってしまうのです。


都内を7時半頃に出ればいいのですが

これ一本を逃したらリカバリーがきかない!

と言うのは少々緊張するのです。


今朝もお陰で、ドキドキしながら自宅最寄駅に向かいました。


私は時間いっぱいまでいろんなことを欲張ってやりたいタイプ。

そんな人間には


「電車は1時間に1本」

というのは

とてつもない制約に感じられるんです。


こんな心の葛藤を感じちゃう方もきっといらっしゃるはず。


だから、このワークショップは神崎町へ集合時刻通りに到着している

ということも自分の中のハードルを一つ越えたことになるんですね。



葛藤を乗り越え(^^)

千葉県香取郡神崎町にある神崎寺へ。


香取郡一帯は昔から米どころで賑わっていたそうです。

特に佐原の辺りは昔ながらの町並み風景が残っているという事でちょっとした観光地です。


江戸時代には水路を使ってお米を運搬していたそうです。

大江戸の台所、米蔵だったわけですね。


だから、

今でもご飯が美味しい‼︎


今回、「おむすび」のワークをお願いしている有賀さんも

よく食材を求めて神崎町へ足を運んでいるのです。


お米はもちろん地元でとれたお米を用意します!


お米が美味しいから、いいお酒も作れます!

寺田本家という酒蔵が近くにあります。

この酒蔵、結構有名で看板は「五人娘」という銘柄。

無農薬、無添加、そして全量昔ながらの生もと造りにこだわった製法。

なんだかワークショップよりもこっちの方が興味深い?


ふふふ(^.^)


このエリアの土地には力があるということなんです。

「坂東太郎」の異名をもつ利根川が昔も今も豊かな大地を育んでくれています。


「電車は1時間に1本」だけど


この豊かな土地の力も借りて

あなたのエネルギーを甦らせ

あなたの未来につなげていく試み。

ワークショップ、お楽しみに!


ワークショップ関連の情報は引き続き、少しずつお伝えしていきます。


(補足)神崎町へのアクセスは電車のほか、浜松町駅・東京駅からのバスもありますので、お住いのエリアによってはもう少し選択肢はあります。車が一番楽ですが、ワークショップの日は公共交通機関利用がオススメです。懇親会もありますから〜(笑)

詳しいアクセス情報はもう少し近くなってからお伝え致します。


Beautiful Mind

あなたの可能性を拓くNLPコーチ  中西純子の活動をお知らせする公式ホームページ。

0コメント

  • 1000 / 1000